【マリオグッズも紹介!】はじめてのUSJ&開業年に行ってきた「スーパー・ニンテンドー・ワールド」編

国内

初めてのUSJ!

実はユニバーサルスタジオジャパンより先にユニバーサルスタジオシンガポールのほうに
行ってまして。(この記事はまた別の機会に)

ユニバ=USSのイメージで行ってみたら全然ちがった!!Σ(・ω・ノ)ノ!

ひろーーーーーい!!

色々コラボしまくり!!w(世界観よw)
私が行ったときは鬼滅コラボと前の記事で書いた鬼太郎コラボやってたよ😂

スーパーニンテンドーワールド入場方法

2021年3月18日(木)に出来た、スーパーニンテンドーワールド!

任天堂好きとしては発表された時から絶対いきたい!!!!と思っていて、
少し落ち着いたころかつ、あまり暑すぎず、ハロウィンイベントも楽しめる日に行こう!と
2021年11月7日(日)に行ってきました(*’ω’*)
大阪11月頭でもけっこー暑かった!!

ニンテンドーワールド(っていちいち書くのめんどいから以下マリオエリアでいい?w)に
入るためには方法が3つあって、

課金するか(入場確約チケットを買う)、
整理券をとるか(無料・スマホアプリ/整理券発券所)
整理券配布終了後は抽選券を当てるか(無料/整理券発券所のみ)
なんだけど、日曜日のお昼近くについて、割と余裕で15時代の整理券取れましたー!

よっぽど大型連休とか以外は無料で行けるから課金しなくて大丈夫!!

マリオエリア注意点

チケットはすべて時間指定制で、指定時間内に入れば問題ないけど、
一度出ると再入場はできません。

アトラクションが混んでいようがグッズとレストランがめちゃくちゃ並んでいようが
あとからまた来ようか!ということができないです。

私たちは、指定時間がランチ時間を外れていたこともあり、
せっかくだからエリア内のレストランで食事をしようとおもっていたら
(メニューがかわいい)
超超超長蛇の列!!!!

時間限られてることもあって、レストランはあきらめてアトラクションにいきました。
(空腹はポップコーンでしのいだ・・)

USJはディズニーと違って飲食物の持ち込み禁止!(水筒はOK)なので
ディズニーみたいにお菓子の持ち込みができない。。小腹空いた時がつらい・・。

マリオエリア グッズ

ニンテンドーワールドを楽しむための課金アイテムパワーアップバンド
買わなかったけど十分楽しめたよー!
だって3800円もするのよ?(2022年6月現在)


確かにバンドがないとできない演出やアトラクションがありますが
べつになくてもいっかな?って感じでした。
(どちらかといえば子供向けの印象)

ただ、次回入園時にも使える、スマホに集めたコインなどの記録ができる、
switchのアミーボとしても使えるので、あったら楽しさが増すことは間違いなし!!

グッズはどれもかわいかった・・。

とくにおすすめは、スターのポップコーンケース!!
なんと!光る!!
しかも光り方が常時点灯と無敵スター状態の光り方で切り替えられる!!

これは最高。

だがしかし

めちゃくちゃポップコーン取り出しづらいww

のと、蓋が気を付けてないとなにかの拍子で開くw
私それでクッパ城の中にポップコーンぶちまけました・・・。

ほんとすみませんでした・・。

みんな!気を付けてね!!

あと、味が、

①キャラメルピーチ味
②クリームマッシュルーム味

の2種類wwwww
ぜんぜん想像できないwwwww

マッシュルーム味にしたけどおいしかったよ!!🤣

ポップコーンバケツとフードはエリア内でしか買えないけど
おみやげ類は入場口近くのおみやげやさんでも買えるよ🙆‍♀️

自分用にこちらを購入!

マリオカートのタイヤ!!
中にはチョコが入っていて

食べ終わると小物入れにもなるよー!!
飾ってもかわいい❤

エリアとアトラクション

エリア自体は思っていたよりコンパクトだった!
ぎゅぎゅっとまとまってる感じ!

とにかくマリオの世界に入り込んだみたいで感動・・・。
とくにアトラクションのマリカーが、
アトラクションの建物自体がゲーム内に出てくる
クッパ城がそのまま再現されていて・・・

ゲームの中に入り込んだ感覚になりました😭

何度も走り回ったクッパ城にリアルで足を踏み入れることになるとは・・。

感無量・・。

アトラクション自体は、正直、昔池袋にあったVR専門のアミューズメント施設
MAZARIAのマリカーのほうがおもしろかったです😂(個人の意見です)

あとはヨッシーアドベンチャーにも乗ったよー(*’ω’*)

ほのぼの、ヨッシーに乗りながらエリア内見渡せて癒された~

書いてたらマリオエリアだけでこの量になっちゃったので、
それいがいのUSJについては別記事でかきますww

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました